京都・島原競馬場(京都府)
1908(明41)年〜1912(大元)年

有数の繁華街である京都府下京区
その中でも、西日本最大の花街として知られていた
島原
1907(明40)年:
京都競馬会が設立された


それまでの小学校の義務教育期間が4年から6年に延長された年
馬券発売が黙許されていた時代でもある

翌1908(明41)年5月:設立された
京キ馬匹改良株式會社にて島原競馬場での競馬が始まった

しかしながら
賭け事に対する民衆批判により、政府、議会、行政の各方面で論争に発展し
ついに
全国で全面的な
馬券発売禁止という事態に至る


同年10月:
政府より馬券の発売が禁止され、秋季開催は政府の補助金を受けての開催となる



1910(明43)年:
馬政長官からの命令を受け京都競馬倶楽部に改称される



1912(明45)年:
火災により競馬施設を焼失、財源が乏しく土地貸借期限も迫っていたこともあり

1913(大2)年:競馬場を山と緑に囲まれた静かな町、京都府船井郡
須知町(現:京丹波町)に移す事となる



京都府京都市下京区